シンFTB魅惑のガーデンアイランドツアー in カウアイ島

アロハ ボンよ ハワイ湯!

というわけで、昨年9月に催行したハワイ オアフ島ツアーの最中、♪仮面舞踏会♪のリズムに後押しされてMarriott Vacation Clubに入会してしまったので今回早速そのエンターテインメントの実力を確認するために再びハワイに戻ってくることと相成った。尚、訪問先がカウアイ島になったのはClubとの契約の地であるオアフ島のMarriott Ko Olina Beach Clubの予約が取れなかったためではなく、2004年以来20年ぶりに訪問するカウアイ島がどのような変貌を遂げているのかを確認する使命のために他ならない。

2024年1月3日(水)
20:35成田発NH184便A-380-800機、機体に海亀文様をあしらったFlying Honuは定刻通りに出発した。機内映画の「ミステリと言う勿れ」を見ながら頭が爆発している自らの苦悩を整えていると6時間弱のフライトでホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港に午前9時過ぎに到着した。

アロハ航空の廃業により、ホノルルからのネイバーアイランドへの運航を独占している感のあるハワイアン航空が運航する正午発HA273便に搭乗すると30分程度のフライトでカウアイ島のリフエ空港に着陸した。早速ハーツレンタカーでコンパクトカーの予約にもかかわらず4WDのシボレートラバースSUV車をあてがわれたので遠慮なくレンタルさせていただくとイチロ今回のツアーの宿泊先であるMarriott’s Kauai Beach Clubに向かった。

空港からわずか10分程度で到着したMarriott’s Kauai Beach ClubはROYAL SONESTA KAUAI RESORTという高級ホテルと同居する形で運営されており、深く切れ込んだ入江に位置し、島で屈指の美しい海浜公園であるカラパキ・ビーチ沿いに展開されている。

今回アサインされた8階のオーシャンビューの部屋からはくっきりとした視力検査のマーク状の湾の形状が一望でき、晴れてBeach Clubの一員になった実感がじわじわと湧いてきた。

ビーチを散策するとちらほらとマリンスポーツを楽しんでいる輩もいるのだが、波も比較的静かなのでどちらかというとのんびり海を眺めて過ごすのにうってつけのリゾートであるとお見受けした。

KAUAI WEAHER STATIONなる看板で島のお天気情報を学習させていただいたのだが、唯一の気象予報士はヤシの実になっているようでヤシの実が「風と共に去りぬ」の状態になっているときの天候はハリケーンであるとのことであった。

今日は時差ボケのきつい初日ということで特に観光することもなく、車で近隣のスーパー等を巡り、いち早く現地の生活のペースに溶け込む活動に終始した。

1月4日(木)
日の出とともに目を覚まし、カーテンを開けてオーシャンの方向を一瞥すると巨大なマンションが迫ってくるような威圧感を感じた。

後の調査で判明したことだが、その巨大な物体の正体はホノルルから出港し、ハワイ4島を周遊する豪華客船PRIDE OF AMERICAでアメリカの総力とプライドをかけて安全運航を約束しているはずのクルーズツアーの1ページがマサに垣間見えた瞬間だったのだ。

Vacation Clubのようなタイムシェアの別荘を借りているという生活スタイルになじむために食事は現地調達したものを部屋で食したほうがよいだろうということで昨夜と今朝の栄養補給は必然的に質素倹約となっていた。

日本からハワイへは短時間で旅行出来る一方で、時差が大きいことから時差ボケが長引くことが難点で短期の旅程では頭の中のフラダンス状態が抜けきれないまま生活を送ることになる。それでも何とかアロハスピリットに後押しされ、島内の見物に繰り出すことにした。

カウアイ島最大の見どころを目指すために島西部のワイメア・タウン方面に車を走らせた。ワイメアは1778年にイギリスの海洋探検家であるキャプテン・クックが上陸した地であり、当時の現地人は一行をハワイの神「ロノ」の再来と信じて♪ようこそここへクッククック♪と歓待したそうだが、桜田淳子の幻影もすでに遠い過去のものとなっているため、クックの銅像に挨拶することもなく食料調達のためにイシハラ・マーケットに向かった。

1934年オープンで生鮮食料品を扱うイシハラ・マーケットであったが、日本における石原軍団の凋落の写し鏡のようにすでに廃業となっていた。ここを再びザワつかせるためには石原軍団の末裔であるはずの石原良純が一肌脱いで長嶋一茂あたりから資本提供を受けて事業を立て直す必要があるのであろう。

生鮮食品のゲットはならなかったが、別のスーパーで乾き食品を調達した後、車はワイメア・タウンから550号線に入り、一気に山道を駆け上がると外気温は見る見るうちに低下していった。とりあえず550号線のドン付きまで走り切ろうと思ったのだが、途中トイレ休憩が必要となったのでコケエ州立公園のビジターセンター駐車場に車を滑り込ませた。コケエ州立公園では多くのコケエコッコと観光客が戯れており、カウアイ島がニワトリファーストで成り立っている現状を見せつけられた。

コケエコッコの鳴き声に後押しされてコケエ博物館に入場することにした。入場料は無料だが、一人$3ドルの寄付を求められているので手持ちの$1を奉納し、展示物を見学させていただくことにした。狭い館内なので多くの展示物はなく、観光客はここでトレッキングのコースを確認したりしているのだが、ご本尊であるはずの野生の豚がその様子に目を光らせていた。

550号線の終点にはカララウ展望台が君臨し、カウアイ島最難関のトレッキングコースであるカララウ・トレイルのナ・パリ・コーストの海岸線やギザギザハートに削られた山肌の絶景を見下ろすことが出来たのだ。

カララウ展望台から来た道を引き返して南下する途中のプウ・ヒナヒナ展望台で長い年月により創り出された自然の芸術に圧倒されるとその勢いでワイメア渓谷州立公園のメインの展望台の駐車場に突入した。

$20の入場料をクレジットカード限定の支払いで乗り切ると足早に展望台を目指して行った。展望台ではいきなり古代の現地人風の裸の王様が長椅子ステージの上で演説している様子が目に飛び込んできた。

裸王の演説内容は当然のことながらワイメア渓谷、カウアイ島、さらにはハワイ全体の観光ガイド的な説明であるのだが、その戦士たる出で立ちは多くの観光客の興味を引き付け、最後には拍手喝采だけでなくSNS映えのための写真撮影のシャッター音とチップの嵐を浴びていたのだった。

裸王の説明によるとギネスブックで世界一の降水量を誇る標高1569mのワイアレアレ山の山頂は通常雲に覆われて見えないのだが、今日はその全貌がくっきりと見えるとのことであったが、マサにわ~い アレ(優勝)アレ(優勝)が示唆しているものは岡田監督の連覇ではないかと期待と不安が一つになったような感覚を覚えた。

展望台から見下ろす光景は「太平洋のグランドキャニオン」の異名にふさわしく、ここは本物のグランドキャニオンまで足を運ぶことの出来ない輩がグランドキャニオンの写真撮影を行うための最適なスポットであることが再確認されたのであった。

ワイメアを後にして海岸沿いを走っていると歴史遺産的な看板が目に入ったので立ち寄ってみることにした。ここはハワイ州歴史的建造物に指定されているロシアン・フォート・エリザベスという廃墟で特に目を引くものはなかったが、かつてカウアイ島を統治していたカウムアリイ王の雄姿だけは写真に収めておいた。

一旦Marriott’s Kauai Beach Clubに戻り、夕暮れ時にカラパキ・ビーチ周辺を散策し、リゾーターのアクティビティを遠巻きに眺めながらのんびりと過ごしていた。

今日のディナーはコンシュルジェの推奨リストに上がっていた近隣のThe Plantation house by Gaylordsを予約していたので日もとっぷり暮れた7時半に入店した。


1880年代に建てられたプランテーションのオーナー、ウィルコックス一家の豪華な邸宅をそのまま使用したガーデンレストランで猫の挨拶もそこそこに中庭の上席に案内され、メニューを手渡された。地産地消の割には高値で提供されている料理の中からマーケットプライスのものを避けて発注したものは伝統的なハワイ料理であるAhi Poke(マグロの刺身に醤油ベースのタレや香味野菜で和えたもの)を皮切りに海老や地魚をいい具合にアレンジした日本人の味覚を喜ばせる一品たちで、必然的にクレジットカードに多大な負担をかけさせることとなったのだ。

1月5日(金)
カラパキ・ビーチはサンセットもサンライズも直接見ることは出来ないロケーションであるが、夜明けの空には毎日♪パープルタウン♪すなわち♪むらさきにけむる夜明け♪が現出する。

♪すばらしい朝にHu Hu Hu♪から始まったこの日はリフエの町にほど近い双子の滝から活動をスタートさせた。ハワイ語でふたつの水という意味を持つワイルア滝がBeach Clubから車で20分程度の場所に流れているので見に行ってみた。古代ハワイの男たちが、上から滝つぼへ飛び下り、男を上げていたという高飛び込み伝説が残っているワイルアの滝ではあったものの滝つぼの見えるフォトジェニックなポイントへのアクセスが不可能だったので観光客の平均滞在時間がわずか数分であったことが心残りである。

ワイルア滝からの帰路の生鮮食料品店でPokeやタコのマリネ等の食料品を買い込んでBeach Clubでの昼食用に供すると、午後1時からのアポイントに備えてしばしくつろいでいた。

Beach Clubにチェックインした初日にコンシュルジェから施設に関する情報提供を受ける段取りになっているのだが、その折にツアーなるものに参加すればポイントの積み立てで無償宿泊の特典がもらえるマリオットボンボイポイントの30,000ポイントの進呈を受けることが出来るという口車に乗せられていたのだった。

約束の時間に1階のSales Officeの受付で来意を告げると中の打ち合わせテーブルでしばし担当者を待つこととなった。FTBの担当として名乗りを上げたSales Executiveの案内で最上階である12階に誘われ、絶景を前に営業活動が繰り広げられたのだが、何とか追加の投資をせずに持ちこたえられたのでまんまと30,000ポイントをせしめることに成功したのだった。

Sales Executiveから伝導された営業熱を冷ますために施設内のハワイでも有数の規模を誇るプールに入ることにした。プール内でもプールサイドでも少々行き過ぎたクールダウンを感じたのでジャグジーに入りたかったのだが、稼働している3ヵ所のジャグジーはリゾートファミリーに占拠され、割って入るほどの勇気がなかったので断念して部屋に引き返した。

夕暮れ時にプールサイドに舞い戻り、2日間カウアイ島に寄港していたクルーズ船を見送ると今晩はプール脇のレストランでの軽食による散財で施設への義理を果たしていた。

1月6日(土)
カウアイ島では曜日ごとに各所でファーマーズマーケットが開催されているのだが、土曜日の今日はノースショアで市が立っているので物色してみることにした。こじんまりとした印象ではあったものの確立された地産地消システムが提供する地元の野菜、フルーツ、スイーツ、コスメティックス等を見て回ると次第にテンションが上がってきたので思わず生はちみつとリップクリームを衝動買いして地元経済に貢献させていただいた。

1830年代から受け継がれてきた文化を感じられるレトロ・タウンであるハナレイに差し掛かった。チン・ヤン・ビレッジ・ショッピングセンター内を買う気もないのに練り歩いているとサーフスクールやサーフショップが目に付いた。ここはビーチエリアにほど近く、大波が来る冬場には熟練サーファーが日々波に揉まれながら腕を磨いているそうである。

狭いカウアイ島であるが、車で島内を一周するまでの道路整備はされておらず、ノースショアのカララウで終点を迎えることになる。そこから最高のキャンプを味わえるカララウ・トレイルが伸びているのだが、登録制のアクティビティは常に売り切れ状態になっており、ナ・パリ・コースト州立公園の満車の駐車場であえなくUターンとなってしまった。

カララウからの帰路でトイレの個室を求めていると首尾よくハナレイコロニーリゾートの水回り設備が使えそうだったのでレストランの入り口脇のトイレに痕跡を残し、そのお礼にカフェでモカフラペチーノ系の飲み物を牛飲した。レストラン裏手の景色は透明度の高い海のグラデーションで彩られており、ここでやっと落ち着いてノースショアの海岸の景色を堪能することが出来たのであった。

英語でタロイモのことをTaroというが、Taroはハワイの名産品の一つになっており、ハナレイ渓谷展望台からはタロイモ水田を中心とした湿地の保護区であるハナレイ・ナショナル・ワイルドライフ・レフュージを見下ろすことが出来る。霧のかかったワイアレアレ山を背景にした碁盤の目はマサに自然と人類の共同作業の賜物であり、訪れる人を古き良き時代に誘う癒しそのものである。

今日からMarriott’s Kauai Beach Clubでの広い部屋を予約していたので、部屋の準備完了とともにi Phoneにテキストメッセージが入ったのでそそくさと戻ることにした。今日から2日間過ごす部屋は最上階である12階角部屋のビーチ&プールフロント、広々ベランダ付きだったのだが、部屋に長居することなく、太陽に愛される町ポイプに繰り出すことにした。

ポイプで最も印象に残るはずの景勝地である潮吹き穴で伝説に彩られた自然の驚異を感じることにした。ここで目にする現象もさることながら、ハワイ先住民の言い伝えによるとカイカブという大きなトカゲの魔物がポイプの海岸線を守っているとカイカブった人々は、この地域で魚を取ったり泳いだりすると魔物に食べられると恐れていた。東尾という苗字を持つかどうかは定かではないが、ある日リコという利口な少年が海に入ると石田純一のようなカイカブが襲い掛かってきたのだが、リコはゴルフクラブのような鋭い棒を純一(魔物)の口に突き刺して溶岩棚の下に入り込み、小さな穴を通って地上に逃げおおせたという。

リコを追っかけた魔物は溶岩洞の中で引っかかり、その後潮吹き穴から噴き出す音は魔物の叫び声、潮しぶきは魔物の吐息だと言われるようになり今日にいたっているそうだ。

潮吹き穴から噴出された潮をカブって我に返ると夕暮れ時が迫ってきたころ合いを見計らってポイプ・ビーチパークに移動し潮吹きの景色を遠目に見ながらサンセットを満喫することにした。

FTBも世界各地で美しい夕日を鑑賞してきたのだが、ビーチを練り歩くニワトリ映えのするサンセットは世界でも類を見ない光景であるはずでマサにカウアイ島ならではの奇景ではないかと感心しながら見入っていた。

1月7日(日)
カウアイ島の有名な聖地のひとつであるシダの洞窟でかつてのハワイの王族や貴族の儀式をしのんでパワーをいただくつもりであったのだが、遊覧船ツアーが休止になっているようだったので次回訪問時に繰り越すことにした。

シダの洞窟を要するワイレア周辺は遺跡や伝説がたくさん残る地なので、まずは約20mの高さからふた筋に流れ落ちるオパエカア滝を眺めてリモートで体を清め、ワイルア川で邪念を流し去った。

カウアイ島最大の川であるワイルア川周辺は遠くポリネシアの島々からカヌーでやってきた人々が安住の地とした場所であり、当時は王や貴族がこの一帯を厳しく治めていた。そのためこの地域には歴史的にも興味深い遺跡や言い伝えが多く残っているのだ。

「陸の王者」の遺伝子を受け継いでいる私であるが、ワイルア川沿いには多くの聖地が点在しており、かつて「王者の道」と呼ばれ、王族や貴族階級、また、彼らの招待を受けた者しか通ることが許されなかったそうだ。

オパエカア滝の展望台を少し下った所にあるポリアフ・ヘイアウは高さ1m50cm、幅90cm程の石垣で囲まれ、島の先住民であるメネフネによって造られたと伝えられている。その目的はいまだに定かではないが、月に一度の夜、神々がここに集まりどんちゃん騒ぎをしていたのではないかと言われている。

ワイルア川にほど近いホロ・ホロ・ク・ヘイアウはカウアイ最古のヘイアウ(古代のハワイ人が建設した聖域のこと)で、ハワイでは珍しく、供え物は人類を犠牲として神に捧げていたと伝えられている。なるほどここから少し登った高台が墓地になっているのもそういう理由からであったのだろうか?

王者の道から普通の道に出て車を走らせ東海岸の遊歩道を歩きながら潮風を感じていると昨日訪れたハナレイから離れ(い)られない体になっていることに気づいたので再びノースショアに向かって行った。

道行く車中でこれぞガーデンアイランドという山紫水明を見出だし、容赦なく写真撮影を行いながら到着した場所はプリンスヴィルという高級リゾートタウンであったが、気軽に車を停められる雰囲気ではなかったのでそそくさと退散した。

ハナレイの広場にはいくつかのキッチンカーがいずれもきちんとした店構えで出店している。そういえば名産品のタロイモを食していなかったことを不意に思い出したのでTaroスムージーを高値で発注してみることにした。太いストローから直撃した冷媒による頭キーン状態で考えたことは日本にも古くから鬼のライバルであるPeach Taro,、海亀の自動運転で城に招待されたBack Island Taro、 マサカリをかついで熊を運転したGold Taro、ひと粒の米には7人の神様が宿っていると信じるドカベンYamada Taro、父親の目線がシュールなGe・Ge・Ge Goblin Taroが活躍していたことであった。

ハナレイにフィッシュマーケットが地味に営業していたので入ってみると、ここが米に海苔をまとった巻物の宝庫であることがわかったので高値で数本買って帰ることにした。切れ味鋭い包丁で食べやすい幅に切られた巻きずしをしつこいほどのラップでさらに巻き上げたものを手にBeach Clubへの帰路についた。

早速ベランダでスパイシーツナやホタテの太巻きをワサビを醤油に溶かしたソースと称するものに付けて食してみるとこれが想像以上の美味であったのだが、地元民が毎日食べるとなるとそれ相当のエンゲル係数は覚悟しなければならないはずである。

エンゲルを凌駕する「KAUA‘I‘ SPIRIT」に背中を押され、今日もポイプまで足を延ばした。

カウアイでも最高のビーチといわれるポイプ・ビーチパークはブギーボードやボディーサーフィンのメッカとして知られており、カウアイ島ではここの波打ち際が最も人口密度の高いエリアであることを示していたのだった。

1月8日(月)
同じ場所に5泊という滞在型リゾートの醍醐味を十分に味わうことが出来たMarriott’s Kauai Beach Clubを携帯のテキストメッセージの一言でチェックアウトするとリフエ空港のスターバックスでコーヒータイムを楽しんだ。飲んだコーヒーはハウスブレンド系の何の変哲もないものだったのだが、店を出る際に少し粉っぽさを感じてその方向に目をやるとそこにはコーヒーの王者であるはずのコナコーヒーがスターバックスのパッケージで鎮座していたのだが、カウアイコーヒーだったら買うわいと思っていたのでコナコーヒーを手に取ることはなかったのだった。

9:34発HA164便でホノルルに戻り、空港のANAラウンジでブランチを済ますと12:30発NH181便で成田への帰路についた。

1月9日(火)
午後4時過ぎに成田空港に到着し、車を預けたサンパーキングに電話を入れた後、即座に携帯の設定を機内モードに戻していた。世間は3連休明けの平日なのだが、仕事関係の電話を受けられるほど爆発した脳みそは回復していないだろうと考えながら流れ解散。

FTBサマリー
総飛行機代 ANA = ¥138,300.- / passenger、ハワイアン航空 = ¥25,270.- / passenger
総宿泊費 $74.77 (TAXのみ)
総レンタカー代 $389.65
総ガソリン代 $61.21

協力 ANA、ハワイアン航空、ハーツレンタカー、Marriott Vacation Club

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です